歯医者の定期健診のメリットは?
「歯医者の定期健診って本当に必要なの?」と疑問に思っているかたはいませんか?
そこで今回は、歯医者の定期健診のメリットについて解説していきます。
▼定期健診のメリット
歯医者の定期健診を受けると、以下のようなメリットが得られます。
■虫歯や歯周病の早期発見ができる
定期健診を受けることで、虫歯や歯周病を進行する前に発見できます。
早いうちに見つけておくと治療も楽なので、治療費の節約にもなりますよ。
特に歯並びが悪い人は虫歯や歯周病になりやすいので、定期健診を欠かせないようにしましょう。
■天然歯の健康を維持できる
定期健診で歯のクリーニングを行なえば、天然歯の健康を維持することに繋がります。
天然歯は一度失うと二度と取り戻せません。
天然歯が健康だと噛み心地がよく、体の健康にも繋がります。
予防歯科先進国のフィンランドでは、70歳で天然歯が平均25本残っています。
日本では70歳で平均15本程度と、かなり少ないですね。
▼どのくらいの頻度で通えば良いの?
定期健診は3か月~半年に1度受けるのが一般的です。
そこまで大変ではありませんね。
▼まとめ
歯医者の定期健診を受けると虫歯や歯周病の早期発見につながり、治療費の節約にもつながります。
天然歯を多く残すためにも、ぜひ定期健診を受けましょう。
東京港区にある「エミルデンタルクリニック芝」では、インプラントやマウスピース矯正・ホワイトニング・矯正治療を行なっております。
歯の健康を守りたいかたは、お気軽にご予約ください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/07/29
-
子供の歯列矯正はいつから始める?
query_builder 2025/06/01 -
歯科用CTでわかることは?
query_builder 2025/05/03 -
歯科用CTとレントゲンの違いは?
query_builder 2025/04/05 -
歯医者の麻酔ってどのくらいの時間効いているの?
query_builder 2025/03/03
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/061
- 2025/051
- 2025/041
- 2025/031
- 2025/021
- 2025/011
- 2024/121
- 2024/111
- 2024/101
- 2024/091
- 2024/081
- 2024/071
- 2024/061
- 2024/051
- 2024/041
- 2024/031
- 2024/021
- 2024/011
- 2023/121
- 2023/111
- 2023/101
- 2023/091
- 2023/081
- 2023/072
- 2023/062
- 2023/052
- 2023/042
- 2023/032
- 2023/022
- 2023/014
- 2022/124
- 2022/114
- 2022/104
- 2022/098
- 2022/088
- 2022/072
- 2021/082