ホワイトニング用マウスピースの注意点について
マウスピースは、主に歯の保護を目的に使用されます。
その他、いくつかの種類があることをご存じでしょうか。
今回は、数あるマウスピースの中から、ホワイトニング用のマウスピースの注意点をご紹介します。
▼ホワイトニング用マウスピースとは?
ホワイト用マウスピースとは、自宅で行うホワイトニングの際に使用するマウスピースのことを指します。
ボクシングなどのスポーツや、歯ぎしり防止用の一般的なマウスピースとは異なります。
ホワイトニング用マウスピースは、市販のものと歯科医で作成するものに分かれます。
市販のものに比べて、歯科医で作成するものは値段が高くなりますが、その分効果的なホワイトニングが期待できます。
▼ホワイトニング用マウスピース使用上の注意点
■ホワイト剤の容量、回数、時間を守る
ホワイトニング用マウスピースは、薬剤を付着して装着するために使用します。
ホワイトニングに使用するホワイト剤には、それぞれ使用容量、回数、装着時間が決められています。
多すぎても少なすぎても、十分な効果は得られません。
白さを実感したいのなら、容量、回数、時間を必ず守りましょう。
■ホワイトニング後は着色しやすい
ホワイトニングをした後は、ペリクルという人間の持つ自然な歯の皮膜がなくなります。
そのため、普段よりも着色しやすい状態になります。
コーヒーなどの着色しやすいもの、ポリフェノールを含む飲食は避けましょう。
マウスピースを装着する時間を固定することで、これらを回避できます。
■知覚過敏の症状がでることがある
ホワイトニングは、知覚過敏を起こす可能性があります。
痛みを感じるようであれば、ホワイトニングをお休みしましょう。
症状は2~3日で落ち着きますが、長引く場合は歯科医を受診しましょう。
▼まとめ
ホワイトニング用マウスピースは、自宅で行うホワイトニングの際に使用するマウスピースです。
薬剤を付着して装着する際、ホワイト剤の容量・回数・時間などのルールを守りましょう。
ホワイトニングに不安がある方は、歯科医で相談して使用を検討してみてください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/07/29
-
ホワイトニングは痛いって本当?
query_builder 2023/05/15 -
ホワイトニングは虫歯があってもできる?
query_builder 2023/05/01 -
歯科医院でできるホワイトニングの種類について
query_builder 2023/04/15 -
歯のホワイトニングは自宅でもできるの?
query_builder 2023/04/01