アンカースクリューの効果とは
矯正歯科では、歯列矯正のためにアンカースクリューを使用する方法が認められています。
アンカースクリューを使用した治療には、どんな効果があるのでしょうか。
今回は、アンカースクリューの効果についてお話します。
▼アンカースクリューとは
アンカースクリューとは、歯列矯正の際に歯を動かすための補助装置のこと。
2012年に厚生労働省に認められた、比較的新しい治療法です。
アンカースクリューは長さ1㎝以下の小さなネジで、治療したい歯に合わせて口腔内に埋入します。
▼アンカースクリューの効果
アンカースクリューを使っての歯列矯正は、前歯を下げたい場合に効果的です。
従来は、ヘッドギアという頭にかぶる装置を1日10時間付ける必要がありました。
しかし大人や中高生になると、自宅で10時間もの間ヘッドギアを装着するのが難しくなる方も増えてきます。
アンカースクリューでの治療は患者様の協力が必要なく、一度付ければ治療が終わるまで付け外しをすることがありません。
見た目にもわかりにくく、そのまま日常生活を送って頂けます。
またアンカースクリューから常に後ろに引っ張られている状態なので、治療期間の短縮も期待できます。
▼まとめ
アンカースクリューは、効率的に前歯を後ろに下げたい場合に効果を発揮します。
ご自身での付け外しの必要がないので、従来のヘッドギアのように時間的な制約を受けず手間がかかりません。
また外からはわかりにくいので、見た目を気にすることなく日常生活を送って頂けます。
歯列が気になる方は、アンカースクリューを使った歯列矯正も選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/07/29
-
マウスピース矯正には年齢制限があるの?
query_builder 2023/09/03 -
マウスピース矯正に必要な期間はどのくらい?
query_builder 2023/08/01 -
マウスピース矯正は1日何時間装着するの?
query_builder 2023/07/15 -
マウスピース矯正のメリットについて紹介
query_builder 2023/07/01